プロも求める動き作りをJ’s SPORTS BODYで!〜評価のこだわり回旋動作〜

  1. J's SPORTS BODY
  2. BLOG
  3. プロも求める動き作りをJ’s SPORTS BODYで!〜評価のこだわり回旋動作〜

こんにちは!J’s SPORTSBODYです😊

今回から①評価 ②コンディショニング ③トレーニングの3回に分けて当施設の取り組みとこだわりをご紹介します!

J’s SPORTSBODYで自分の身体の問題点を知り、一緒に改善しませんか?
今回は身体の動きを改善するための評価のこだわりをご紹介します!

J’s SPORTSBODY 評価のこだわり

当施設では、ゴルフスイングに繋がる9つの独自の評価を行っています。

その中でも、「体幹の回旋」の評価でこだわっているものをご紹介します!

ゴルフスイングで「体幹の回旋」が重要というのはよく聞く話だと思います。
皆さんは正しく体幹の回旋動作を行うことができていますか?

下の写真は当施設で行っている「体幹の回旋」の評価です。

この動作では、ゴルフスイングに繋がる回旋動作を機能的に正しく行うことができているかを見ています。

では、正しい動きとはどのような動きなのか。人間の身体の構造や仕組み、運動力学を理解しているからこそ、正しい動きから逸脱している部分と、それがスイングに及ぼしている影響を見抜くことができます。

さらに、なぜそのような動きになってしまうのか、より詳細に関節や筋肉レベルで評価を行い、的確なアプローチに繋げます!

体幹回旋動作の代償(エラー)動作から問題点を分析!

例えば体幹の回旋を機能的に行えていない場合、下の写真のように
①腰を反ってしまう
②肩が上がってしまう
③背中が丸くなってしまう等といった代償動作が見られます

先程ご紹介した①〜③の代償動作ではそれぞれ正しい軸で回旋動作を行うことができていません。
このように正しく回旋動作を行うことができていないのは、身体の中に原因があります!

例えば①のように腰が反ってしまう動作では、次のような問題が考えられます。
・肋骨の可動域制限
・背中の筋肉が硬くなっている
・胸椎(背骨)の動きが悪い
・腹筋の筋力低下
・肩甲骨の可動域制限

このように動作から身体の中の問題を考え、さらにその動きを生み出している原因を解剖学的に一つ一つ確認していくことで、より的確なアプローチを行います。

このように評価の中でも、J’s SPORTSBODYがこだわっている部分は、お客様一人ひとりのお悩みの解決や理想のスイングに近づくために身体の動きの問題点を見つけ出し、それを生み出している身体の原因を追求することです!

動作一つ一つを解剖学的に分析し、必要なコンディショニングやトレーニングを決定していきます。

次回は、この体幹の回旋の評価を基にしたコンディショニングでのこだわりをご紹介します!!

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

J’s SPORTS BODY

〒260-0015

千葉県千葉市中央区富士見1-1-13 JS Blds.2F

TEL:043-441-3656

FAX:043-441-3624

Email:athlete@js-sportsbody.jp

URL: https://js-sportsbody.jp/

#ゴルフに特化したパーソナルジム

#ゴルフのお悩み改善

#ゴルフスイング改善

#スポーツパフォーマンス向上

#千葉駅前パーソナルジム

一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一一

Instagram
YouTube